8月6,7日鮎釣り
長良川の支流 亀尾島川へ釣行しました。
結果は・・・・。
土曜日は郡上長良亀尾島会の会長岩松さんの案内で入川しました。当日は高水でまず、支流の那比川の足瀬橋へ。
反応悪くここで1尾のみ。
場所移動して亀尾島川の寺本へ。
釣り人は会長です。
かなりにごりが取れ水も少しへってきました。
ここで3尾追加したところで会長は午後から所用のため、11時前に終了し、私も場所移動をしました。
松ヶ瀬へ行き1尾かけたところで急ににごりだし再度那比川上流へ。
そこで数匹追加して終了。2時頃には亀尾島川はかなりのにごりで釣りは不可能な状態になっていました。
日曜日は会長は第3回 郡上杯争奪鮎釣り大会(http://blog.goo.ne.jp/694453si280512)へ参加、私は亀尾島川で釣りでした。
前日の増水とにごりはましになってきていましたが10時までで1尾のみ。場所移動して那比川上流で2尾をやっと追加して12時に終了しました。
23センチで今回の最大でした。
歯科・松村クリニックのFacebookへ ≫更新日:2011年8月8日
お疲れ様です。」
良型で幅のある鮎ですね。
やはり亀尾島川や那比川の鮎は綺麗です。
日曜日に片岡さんが宮ヶ瀬橋下流に入り、100g超えの特大鮎を4尾を含む釣果だったそうです。
大物釣り師の片岡さんは流石ですね!
職漁師かも・・・(笑)
今度は片岡さんのあとをついていってみましょうか。
確かにここの鮎はおいしいです。でも最近鮎ばかりなので、アマゴが食べたい。