9月23,24,25日の長良川
9月2回目の3連休でしたが台風15号で増水しかなり減水してきた状態の長良川でしたがアユはどこかへまだ避難したままなのでしょうか、さんざんな釣果でした。
23日は白鳥へ入りましたが9時~12時まででボウズ、風もけっこう強いので納竿。
24日は上の写真の勝更大橋の下流に。ここでやっと1尾。(15センチ)
この1尾のみ、このあと白鳥へ移動しましたがそれっきりでした。
とにかくこの2日間寒い・・・。釣果はもちろん、風がふくと本当に寒い・・・。
翌25日は郡上長良・亀尾島会の納会です。
本流の貝付の少し上でおこなわれました。
この日も低調で食み跡はあるのですがアユの気配が感じられません。
アユ釣りも終盤ですが来週に期待です。
歯科・松村クリニックのFacebookへ ≫更新日:2011年9月25日
寒い中お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
増水後の流心水は白川状態で低水温!
これでは思う様な鮎釣りは出来ませんね?
今日25日の納会でもヘチで食み跡はありましたが、鮎が食んでいるのは見えませんでした。ただ、群れ鮎はいるようでオトリが群れと一緒に移動するだけでした。
新垢が付くようになると面白い鮎釣りが出来そうです。
来週は気合を入れて頑張りましょう!
本日はありがとうございました。来週はあの場所へ・・・と思っています。