3月3日、4日の長良川
3月3日(土)です。長良川の支流那比川へ。
郡上長良・亀尾島会の会長岩松さんから先週リリースした場所を聞き、そこへ入川。
10時半までで22匹、15~20センチ、持ち帰りは9尾で残りはおなじ場所へリリース。
場所の写真は諸事情により今回載せていません。
その後場所をかえますがさっぱりで思い切って北上し前谷川までいってみましたが風が強くなり昼過ぎに納竿しました。
明くる4日(日)
昨日の前谷川へ。
雪代のせいか、水量が多く、反応がなく30分ほどで退散。
大和の大間見川へ。
ここで4尾。
10時に本日の放流場所の亀尾島川へ移動。
宮が瀬橋に入りましたが、
対岸のゆるい流れにたまっているようでこちら側はまったくでした。
お昼前に小谷通へ。皆さんたくさん釣られたのか人が3人しかいません。
ちょうど橋の下があいていたのでそこへはいりましたが、アタリはおおいのですがすべてばらします。
1時半まで粘ってようやく5尾です。放流魚はひれがぼろぼろのギンケ化した写真を撮るにあたいしません。
それで水中画像を・・・。
今回、残念だったのは大和の大間見川です。田舎なのでしかたないのですが まだ、下水がゆきわたっていないようで途中洗濯洗剤のフローラルな香りがしてきました。
そのあたりの整備を早く望みたいです。
歯科・松村クリニックのFacebookへ ≫更新日:2012年3月4日
2日間お疲れ様でした。
やはり天然アマゴは綺麗ですね。
私も那比川で23cm/25cm の天然アマゴが掛かり楽しかったです。
会員の井上さんは残念ながら釣果はありませんでした。
放流アマゴも釣れたらうれしいですがやはり天然アマゴのほうが価値があります。
来週は暖かければ宮が瀬橋に居残りねらいでひえこめば那比川か大間見川へいってみます。
週末お疲れ様です。
那比良い感じで、何よりです。(^-^)
前谷~大和間なら、阿多岐 [牛道]支流も、こなの時期狙い目ですよ。
奥田さん、ありがとうございます。
阿多岐川のポイントまた教えてくください。
今週土曜日に釣行予定です。