春の雪
昨日より長良川へアマゴ釣りにきていましたが大和の道の駅で車中泊です。
まず、本日25日 天然物で今までで最大のものが釣れたので先にその画像を・・・。(うれしくて・・・)
3月25日AM2時ころ雨の音で目が覚め、雨の中の釣りか・・・とおもい5時に目覚めると音がしません。雨があがったとおもいきや、季節はずれの雪です。
山は白く・・・。
釣ろうかこのまま帰ろうかとゆっくりと支度をし、途中の釣具店で餌を購入。釣りをしなかったときのためにヒラタではなくキンパクを購入。これなら、万一釣りをしなかった場合でも1週間はもちます。
昨日郡上長良亀尾島会の会長からおしえていただいた那比川のポイントへ。
7時30分入川。
ヒラタのほうが食いが良かったかな・・と思いつつ、このポイントで
27センチありました。水中糸は0.1号です。(最初の画像と同じ魚です)
ところが次第に雪の降りが強くなり、
目印が見えなくなったため9時に納竿です。
全部で9尾。うち16~27センチの5尾を持ち帰り。他はリリースです。
歯科・松村クリニックのFacebookへ ≫更新日:2012年3月25日
2日連続お疲れ様でした。
ここは私も前回流しました。
ナイス・ナイスです!!(^-^)
8寸越えると~ドンドンひと回り毎に、でかくなりますよね~(^-^)
これから本流・亀尾島川は楽のしくなりますよ~。
4月は日曜の朝は竿出していますので、車中泊の時は声かけてください。
ありがとうございます。良かったら奥田さんのメルアド教えてください。
http://matsumura.jisseki.net/contact.html
こちらのほうへいただけると公開になりませんのでよろしくお願いします。
素晴らしい天然アマゴで楽しめましたね!
このポイントに入川し正解でしたね。
ここは、鮎でも結構楽しめますから、解禁当初は狙い目かも・・・
いつも新しいポイントおしえていただき感謝です。
鮎も確かに面白いポイントですね。