4月7日8日の長良川
7日です。予報通りの天候です。
4月だというのに雪です。釣具店のご主人に内ヶ谷はどうか尋ねると雪でいけないのではとのことだったので白鳥へ入川。
雪の舞う中、小一時間がんばるも魚の気配が感じられないので那比川へ移動。
ところどころ拾い釣りをして9尾でした。
翌8日は朝マイナス3度。放射冷却というのでしょうか。かなりひえこんでます。
会長から昨日おしえてもらった吉田川のポイントへ。
ここもアタリすらないので那比川へ移動。7時に那比川のこれも以前会長からおしえてもらったポイントへ。
会長のブログはhttp://blog.goo.ne.jp/694453si280512/ です。
こんなのや
小型ながらぽっちゃりした美形が楽しませてくれました。
昼からの大阪でのインプラントのセミナー出席のため、8時に納竿しました。(本当はもっと釣っていたかった・・・。)
5尾でした。
また、セミナー終了後西宮のY先生より明石の桜鯛をいただきました。
ご馳走様でした。
歯科・松村クリニックのFacebookへ ≫更新日:2012年4月8日
お疲れ様です。
8日の那比川は水位も落ち着き、綺麗なアマゴが釣れましたね。
吉田川も水位が高いようで、水位が落ち着けば面白い釣りが出来ると思います。
今年の長良川水系は積雪が多く、長良川本流・吉田川・亀尾島川とも2~3週間活性が遅れ気味です。
次回こそ期待したいです。
来週こそは内ヶ谷・・・。ちなみにイトシロはどうなんでしょうか・・・。
今年の石徹白川は昨年以上に積雪が多く、DAIWA渓流バトル2012開催時期でも水温が低いのではないかと思います。
苦労するかもしれませんね?
私はいつも苦労してますが・・・。