9月8日木曽福島鮎釣り
木曽福島ではおとりが入手困難なので付知川で5時過ぎにおとり購入。
19号線を木曽福島へ向けて北上。すると事故通行止めの表示が・・・。
トラック同士の事故だったみたいですが、4キロ渋滞しているところで停止しました。ちょうど橋があり右岸側の道路が使えそうなのでそちらへ回りました。
特に問題なくクリアでき、その先は交通が遮断されているため普段より走りやすいくらいでした。
7時過ぎに釣り開始。
いきなり、2尾かかります。
型の良い鮎が掛かります。
ところが、そのあと約1時間、何の反応もありません。
日が差し始めたころからすこしづつ掛かりだします。
ここで7尾。12時場所移動。
いつもの広畔橋へ。
大きいのがかかります。
こんな流れです。
3時終了。18から25センチを20尾。
来週もまだ楽しめそうです。
歯科・松村クリニックのFacebookへ ≫更新日:2012年9月8日
お疲れ様です。
良型が掛かり楽しめましたね。
亀尾島川でも最初の1尾は30分後でしたが、その後30分で3尾で飛びつき鮎は即掛かりますが、その後はポツポツと掛かる状況でした。
昨日は場所も一箇所のみで粘ってみました。
亀尾島川のように連日攻められている川は難しいですね。木曽川は人がほぼいない!ので場所さえ良ければ技術なくてもかかります。来年も長良川と木曽川の2本立てでいきます。