木曽川上流(木曽福島)鮎釣り
7月13,14日木曽川へ鮎釣りへ。
先週の解禁日がいきなりの大増水で竿の出せる状況でなかったので期待しながらの釣行です。
現地へ着いてみると水の状況は良い感じで・・・ということは地元の方がかなり釣ってしまっている?
とりあえず、いつもの木曽福島、広畔橋へ。
ここはあまり良くない感じでした。(本当は入れ掛りを期待してましたが・・)
ここでの主な釣果は幅広のアマゴと鮎数尾です。
日義の巴淵へ。
ここで数尾掛けますが今一のため、さらに上流の薮原へ。
ここでけっこう掛かりました。
実は翌日再びここへ入りました。掛かる場所は翌日も掛かります。
13日の釣果、鮎35尾、アマゴ2尾(1尾は奥田さんからいただきました)
明けて14日は薮原からスタート。
一番最上流と思われるところからスタート。さっぱりのため、すぐ場所移動。2枚上の画像のポイントへ。
いいのが掛かります。まだ竿の入ってないところもあるようです。
さらに移動・・・。
こんな小堰堤でも・・・。
最後、木曽福島へ。
やっときれいなのがかかります。しかし、後が続きません。
ここの鮎は湖産で上流は県産とのことです。
触った感じがまったくちがいます。
県産はオトリのようにうろこがすこしざらついた感じが
湖産はしっとり、ぬめりがあるという感じでしょうか。
14日は38尾。
同行の奥田さんもほぼ同様の釣果でした。
かなりハードに移動しました。
掛かる場所ではすぐに掛かりました。
今回の状況は掛からない場所では粘らないのがよかったようです。
歯科・松村クリニックのFacebookへ ≫
お疲れ様でした!
木曽川上流最高ですね!
こんな綺麗な鮎久しく釣ってないので・・・
長良はいつになったら・・・釣れるのか?
サンデー釣り師の辛い日々です。
木曽川、この時期、よく釣れるときがあります。先週の大増水がなければ最高の解禁だったのですが今週は地元の方もそこそこ入られたあとなので型も小さいのが多かったのですがまっ黄色のがかかりました。来週もよさそうな感じかと・・・。
来年は木曽川へも遠征しましょう!
どもデス。
自分も、松秀さん達が去ったあと、すぐ移動しましたよ。
上松に移動しました。
池田木材の前を攻めて飽きない程度に釣れましたが、石に着く垢がどうも気にいらなくて…
これからは、福島から上に入ろうと考えています(笑)
先週、久々野で、撃沈くらった僕のオヤジが救いを求めて木曽川に遠征して来るみたいです(笑)
薮原辺りで良いポイントあったら教えて下さい。
R19から、どの辺曲がって行けばイイ位の説明でイイのでヨロシク願います。
今週末また木曽へ行きます。
薮原ですが正直あまり知りませんがいつも入るのは五反田橋の上流300mくらいのところに(右岸側)に車を止めやすいところがあります。だいたい、いつもそこへ入っています。いつも誰かがはいっているようなところです。
その上に橋があり一応そこまで放流しているらしいのですが今回は反応なかったです。